北海道のパーラー大黒天経営企業が破産

北海道でパーラー大黒天をチェーン展開していた北星実業が破産しました。

北星実業は札幌市内に「パーラー大黒天」の店名でパチンコ店6店舗を運営し、ピークとなった平成16年3月期は307億4924万円の売上高を計上していた。しかし、射幸性の高いパチスロ台が廃止されたことや大手パチンコ店の相次ぐ出店による競合激化から業績が低迷。加えて、パチンコ業界の環境悪化を受けてリース会社等がパチンコ台のリース契約を抑制したため資金繰りが急速に悪化し、金融機関に対して返済条件緩和を要請するなど厳しい経営状況が続いていた。
 以降も、同業他社との競合から集客が伸び悩み、30年3月期の売上高は約22億円にまで落ち込んでいた。30年に入り9月までに5店舗を閉鎖し、その後は北光店と関連会社の栄信企業が運営する江別店の2店舗で営業を続けていた。本社および閉鎖した元町店の不動産を売却することにより、借入金の圧縮を図る計画だったが交渉が不調に終わったことで資金繰りが限界に達し、今回の措置となった。
 栄信企業は、パーラー大黒天江別店を運営し、ピーク時には約43億円の年間売上高を計上していたが、30年6月期は約5億円まで低下するなか、北星実業に連鎖した。

引用 – 東京商工リサーチ

ダイナム北海道札幌清田店のグランドオープンをエントリするときに、あー大黒天 清田店の跡地か、大黒天は今年どんどん閉店するなあと思っていた矢先だったのでびっくり。

他跡地でのグランドオープン情報はまだつかんでいませんが、北海道のグランドオープンが伸びない中、何とか手を出していただきたいところです。1社、また1社と減りゆくのは悲しい。

関連記事
パチ屋でスマホをサンダルに仕込みスカートの中を盗撮、60歳の消防士を逮捕
4円P(P機)直近稼動優秀機種(2019.8.15)
ダイナム限定で「ぱちんこヱヴァンゲリヲン~超暴走~G」ってのが導入されてるみたいだがどうなんだ?
ダイナムのPB機、2月初旬より導入開始/「PAドラム海物語IN沖縄GO」
ダイナム近江店(2018年12月28日リニューアル・滋賀県)
パラッツォグループがイーグルアール湘南台店、イーグルアールワン秦野店をグループ化
スロットスタジアム明大前店がグランドオープン予定/東京都世田谷区
ダイナム関店(2018年12月28日リニューアル・岐阜県)
キング666瑞浪インター店がグランドオープン予定/岐阜県瑞浪市
一般社団法人パチンコ・トラスティ・ボード(PTB)による評価結果 – ニコニコニュース
マルハンが接客No.1スタッフを決めるコンテストを開催
ダイナム和田山店(2019年2月9日リニューアル・兵庫県)
【確定】イチバン草津店は8/11(土)グランドオープン/滋賀県草津市
ジェイ.プレス パレット(2019年2月2日リニューアル・北海道)
ダイナム神奈川秦野店(2018年12月27日リニューアル・神奈川県)
ホール大手5社、パチンコ依存対策で共同声明
【朗報】ハードロックが北海道に5500億円投資の意向!直接雇用は4000人を越える模様
ダイナム信頼の森 八丁堀店(2019年2月16日リニューアル・広島県)
【BDH来店者及び関係者による不正疑惑騒動】「情報漏洩や島占拠などの不正行為は断じて行っていない」一連の騒動の件で酒パワー北海道代表・北の狼氏が謝罪。
藤商事今後のラインナップ(2019.7.14)