まだいるのかな
広報やってそっこーやめてたわw
>>956
今どこで働いてるんだろ?でもめちゃくちゃ頭良いよネギ坊
サインもあるわ
KPE以降は知らんねえ。
頭の良さより要領の良さかねえ。まさかリスキーが社長やる時代くるとは思わんかったわw
すげえうざかったわ
あの雑誌は有能なライターがみんな辞めて行ったよな
挙句雑誌もなくなったし
パチマガスロマガになって月1の販売になった
生き残ってるライターや攻略軍団の再就職先が決まるまでの失業保険をなんで読者が払わなければならないんだ?
俺ももう何年も買ってないし
ピークはどこかわからんけど、ST機ってことはさすがにないだろwww
ここ5~6年が一気に部数減したんじゃない?
無駄にDVDとかつけ始めた時期というか。
まさかそこらのおっさんおばさんまで、ネット配信観れる(スマホの普及率が高まる)とは編集も想像してなかったんだろうなあ。
雑誌の強みとか忘れて、単なる広告費稼ぐための器にしたら、そら売れんよ。
スペック等の情報はネットで手に入る
更に6号機はモード等の詳しい情報も要らない。AT後即ヤメがデフォ。ノーマルと変わらん
また今やただメーカーから出された資料載せてるだけだしね
んで乗せた資料を即行ブロガーが転載して乗せちゃうし
スマホが普及しまくって
ブログとか攻略サイトで稼ぎが出るようになって
だんだんと本が売れなくなった感じじゃね
本が売れなくなった→DVD付けて差別化だ
って流れだった気がする。
今はDVDもつべに奪われて本(DVD)買う意味が完全になくなったからな
ライターも本を出すってよりつべで番組作る方が金になってるし
数値も昔ほど信頼性しきれないしなあ。(突っ込まないでね><
スマホで流してみるくらいで、本買うのはもうコレクションの意味しかないんじゃね
20年後くらいに見ると懐かしい
当時の自分には紹介されても「できねーよ」な難易度の打ち方とか後日くたびれたスーツのおっさんが最速でやってて目が点になったり
引用元: https://egg.5ch.net/test/read.cgi/slotk/1587495365/