【寄稿】ステマ問題(WEB版)/大﨑一万発

10月からのステマ規制法施行で、パチンコホールの広告宣伝のあり方も大きく変わると言われています。と、外野は騒ぐばかりなんですが、その中身がどうなるか、遠からず発出される改訂ガイドラインに盛り込まれるのか、そもそも消費者庁がパチンコを縛れるのか等々、肝心なことはまったくもって見えてきません。僕も広告宣伝業ド真ん中でやらせてもらってますので、ホール様や業者様と同じく、かなり不安な状況ではあります。

言うまでもなく現在、出玉系集客イベント告知の中心は、インフルエンサー(晒し屋)を使ったステマです。「善意の第三者」が自分の行きたいホールを紹介する体裁ながら、具体的な機種示唆や出玉公約を並べた、明け透けすぎる煽り広告。なんでお前がボーダー+1の台が全体の5%投入とか知っとるんやー!と突っ込むのも野暮なぐらい、ホールにもプレイヤーにも重要な意味を持つ媒体としてのポジションを確立しました。

あんまりにも堂々と展開しているので忘れてしまいそうですが、迂回ルート経由にせよ晒し業者にホールからのお金が流れていることは一目瞭然であり、これはモロに脱法のステマ広告に他なりません。なくてはならない存在なれど、広告宣伝ガイドラインの趣旨をぶち壊しにしかねない鬼っ子でもある。さてどのような対応になるのか、#PRとつければいいって話でもありませんからね。

一定の自由化を勝ち取ったとはいえ、出玉を煽る、特定機種の示唆をすることは変わらず御法度のまま。ボーダー云々とパチンコを対象にした煽りは、釘調整問題にも関係するさらにヤバい領域に踏み込んでいます。宣伝したいけどやれない現実、だから晒しを使うわけですが、PR注記をしなければステマ規制に反する、つければガイドラインに反する。かと言って今さらやめることもできない……。

Copyright © 2023 『遊技日本』 All Rights Reserved.